popular
-
コーヒーの基本
レシピ通りじゃなくてもいい|コーヒーのおすすめの楽しみ方
こんな方におすすめの記事です ✅コーヒーのレシピを完璧に再現したいと思っている ✅いつも通りに淹れたのに、なぜか今日は味が違う…と感じることがある ✅コーヒーを「もう少し自由に楽しんでもいいのでは」と思い始めている ──そんなあなたへ、店主目線... -
暮らしとコーヒー
さっきより明るい朝|浅煎りコーヒーの香り
気持ちがどんよりする朝。浅煎りの軽やかさに、すこしだけ頼ってみる。 なんだろう、昨日まではあんなに上手くいくってイメージできてたのに。今朝はぜんぜんダメ。悪い結末ばかりに向かっていく。すべてがネガティブ思考。取り込まれていらいら人間になっ... -
暮らしとコーヒー
ルーティーンと五感への刺激|タイコーヒーで整える日常
コーヒーを淹れる時間。ルーティーンと五感への刺激が、リスタートの儀式になる。 カリカリと乾いた音と。手から全身に伝わる振動が思考を妨げる。僅かな間、時間が切り取られる。コーヒー豆と一緒に焦りや不安が粉々に。 漂うようなウイスキー感。靄の晴... -
暮らしとコーヒー
夏の重さをそぎ落とす|パナマコーヒーの涼やかさ
海辺に行ってみた。夏らしさにときめいたのもつかの間、重い空気に飲み込まれる。 乱反射する陽射し。まとわりつく湿度。熱風。呼吸がしにくい。ちょっと黙っててと言いたくなる夏の付きまといに頭が占拠される。 帰ろう。涼しい部屋でコーヒーだ。鮮やか... -
コーヒーの基本
コーヒー豆の保存法|冷凍?キャニスター?おいしさを守るコツ
こんな方におすすめな記事です ✅ コーヒー豆の保存方法に迷っている方✅ 買った豆の風味をできるだけ長く楽しみたい方✅ キャニスターや冷凍保存の注意点を知りたい方 ──そんなあなたへ、店主目線でお伝えします! パッケージのひみつ コーヒーが時間とと... -
暮らしとコーヒー
思わぬ再認識。常温で広がるコーヒーの甘さ|ドミニカコーヒー
仕事中の気分転換に淹れたコーヒー。半分も飲んでないのに不意な呼び出し。せっかくのホットなのに。 席に戻り、冷めた液体をなんの期待もなく啜る。甘い。砂糖いれたっけって自分の記憶を疑うくらい。 アツアツとかキンキンとかって、その刺激だけで心地... -
暮らしとコーヒー
手軽なのに、なんだか特別|ドリップバッグの不思議な魅力
ドリップバッグが手元にあるとなんか嬉しい。もちろん味わいや香りは普通に淹れるのと比べれば劣るんだけど、なんだろう、妙に大事に扱ってしまう。粉になってるので少しでも早く飲んだほうがいいのになかなか飲まない。 貴重品を扱うように丁寧に開封。わ... -
暮らしとコーヒー
焦りをほどく深煎り|アーシーなマンデリン
慌ただしさにのまれそうな時こそ、「一杯のコーヒー」に立ち止まる理由がある。 いくらでもある仕事。時間を惜しんでさばいていく。追われる感覚。 僅かな時間でも無理に作って一息つく。僅かな時間で何ができるってわけじゃないよ。自分に言い聞かせて豆... -
暮らしとコーヒー
秋の始まりにコスタリカコーヒー|熟してるのに軽やか
やっと長い夏がおわった 。乾いた空気と。気温差のせいかしっとり湿った土のにおい。 この季節になるとコスタリカが飲みたくなる。 熟したフルーツのようなのに軽やかな味わいが秋のイメージと重なる。 落ち着いた明るさが黄昏時にはとくに。 どんどん短く... -
コーヒーの基本
コーヒー生豆の精製方法|ナチュラル・ウォッシュド・ハニー・スマトラの違い
こんな方におすすめの記事です ✅ 豆の種類だけでなく、精製方法の違いも知りたい✅ 「ナチュラル」「ウォッシュド」って何が違うの?と感じたことがある✅好みのコーヒーをもう一歩深く理解したい ──そんなあなたへ、店主目線でお伝えします! コーヒー生...
