かんき– Author –
かんき
横浜のはじっこ金沢区で整体とコーヒー豆焙煎のお店を経営しています。お客さんが少なくてジタバタ焦っちゃうこともありますが、閑(ひま)を喜びに。あれこれ追われてることが当たり前の今では何もない時間は本当贅沢。僕の苗字閑喜なんです。やるべきことはやりつつ、あとはあえてブレーキ踏むくらいな感じでゆっくり楽しく。妻と娘と3人暮らし。
-
地域との関わり
季節のコーヒーを届けに|横浜こどもホスピス「うみとそらのおうち」10月便
同じ金沢区にある「横浜こどもホスピス うみとそらのおうち」へ、今月もコーヒーをお届けしました。10月の配達日は7日。ラインナップは、パプアニューギニア、インド、中国、ミャンマー、ブラジル。今月は少しアジア寄りのセレクトです。 施設の中はハロウ... -
地域との関わり
10月4日(土)「LeaOhana ミュージックフェス with 金沢区ママ」に出店します|横浜市金沢区 よりみちガーデン
ひさしぶりにイベントでコーヒーを淹れます☕️秋の1日、地域のみなさんと一緒に過ごせるのを楽しみにしています。 🌈 イベント概要 「LeaOhana ミュージックフェス with 金沢区ママ」は、子どもたちと地域の未来を応援するイベントです。音楽、ワークショ... -
NOVO(焙煎機)
NOVO焙煎機レビュー|価格やコスト、5年間の使用でわかったこと
「NOVOって実際どうなの?」その疑問に、5年間使ったオーナーが答えます。 「NOVOの焙煎機が気になるけれど、実際どうなんだろう?」価格や電気代、設置の条件、メンテナンスの手間…。導入を検討すると次々に疑問が湧いてきます。 僕はNOVOを導入してから5... -
暮らしとコーヒー
思わぬ再認識。常温で広がるコーヒーの甘さ|ドミニカコーヒー
仕事中の気分転換に淹れたコーヒー。半分も飲んでないのに不意な呼び出し。せっかくのホットなのに。 席に戻り、冷めた液体をなんの期待もなく啜る。甘い。砂糖いれたっけって自分の記憶を疑うくらい。 アツアツとかキンキンとかって、その刺激だけで心地... -
暮らしとコーヒー
夏の重さをそぎ落とす|パナマコーヒーの涼やかさ
海辺に行ってみた。夏らしさにときめいたのもつかの間、重い空気に飲み込まれる。 乱反射する陽射し。まとわりつく湿度。熱風。呼吸がしにくい。ちょっと黙っててと言いたくなる夏の付きまといに頭が占拠される。 帰ろう。涼しい部屋でコーヒーだ。鮮やか... -
暮らしとコーヒー
ルーティーンと五感への刺激|タイコーヒーで整える日常
コーヒーを淹れる時間。ルーティーンと五感への刺激が、リスタートの儀式になる。 カリカリと乾いた音と。手から全身に伝わる振動が思考を妨げる。僅かな間、時間が切り取られる。コーヒー豆と一緒に焦りや不安が粉々に。 漂うようなウイスキー感。靄の晴... -
コーヒーの基本
レシピ通りじゃなくてもいい|コーヒーのおすすめの楽しみ方
こんな方におすすめの記事です ✅コーヒーのレシピを完璧に再現したいと思っている ✅いつも通りに淹れたのに、なぜか今日は味が違う…と感じることがある ✅コーヒーを「もう少し自由に楽しんでもいいのでは」と思い始めている ──そんなあなたへ、店主目線... -
暮らしとコーヒー
じめっとした梅雨時|酸味系コーヒーがすっと馴染むとき
じめっとした季節は「さっぱり」がうれしい。苦手だった酸味が、ふと心地よく感じることも。 蒸し暑いときはさっぱりしたい。口にするのも柑橘系の爽やかな酸味が良く合う。明るい印象のレモンやグレープフルーツなんか特に。コーヒーの酸味に苦手意識を持... -
暮らしとコーヒー
手軽なのに、なんだか特別|ドリップバッグの不思議な魅力
ドリップバッグが手元にあるとなんか嬉しい。もちろん味わいや香りは普通に淹れるのと比べれば劣るんだけど、なんだろう、妙に大事に扱ってしまう。粉になってるので少しでも早く飲んだほうがいいのになかなか飲まない。 貴重品を扱うように丁寧に開封。わ... -
コーヒーの基本
迷ったらこの4つ!|初心者にもおすすめのコーヒー豆ガイド
こんな方におすすめの記事です ✅ はじめてコーヒー豆を買う方✅ 種類が多すぎて迷ってしまう✅ 味わいの大まかな系統を知りたい ──そんなあなたへ、店主目線でお伝えします! 大雑把におすすめのコーヒーを紹介 コーヒーを買うときに色んな要素を総合的に...
